春のクリーン大作戦2010
3月30日、今年も「春のクリーン大作戦」を行いました。
もう3月も終わりだというのに、朝はうっすらと雪が積もっていました。
でも、昨日までとは打って変わって、見上げれば青い空。
雪にも負けず、寒さにも負けず、クリーン大作戦は決行されました♪



昨年の秋から、範囲を広げてゴミ拾いをしています。
みんなで手に「桜色」のデレッキを持ち、いざ、出発です!
場所によっては、ほとんど落ちていないのですが、
やっぱり、車通りの多いところには、ゴミも多く落ちています。
空き缶、ペットボトル、おかしの袋、たばこ・・・
ポイ捨てが無くならないのが悲しいです。
蛍光灯のかさ、お酒のビン、シューズなど、「何でこんな物が?」と思うものが、毎回のようにあります。
今日も、実際には(雪に隠れて)もっとたくさんのゴミがあったのではないでしょうか。
ずっと見張っているわけにもいかないし、わたしたちのできることといえば、こういう活動に参加することぐらいなのですが、きれいな町、みんなが気持ちよく過ごせる町に、少しずつでもしていけたらと思います。

↑ 拾ったゴミを分別中。

↑ くつ???

↑ 缶がいっぱい・・・。
もう3月も終わりだというのに、朝はうっすらと雪が積もっていました。
でも、昨日までとは打って変わって、見上げれば青い空。
雪にも負けず、寒さにも負けず、クリーン大作戦は決行されました♪
昨年の秋から、範囲を広げてゴミ拾いをしています。
みんなで手に「桜色」のデレッキを持ち、いざ、出発です!
場所によっては、ほとんど落ちていないのですが、
やっぱり、車通りの多いところには、ゴミも多く落ちています。
空き缶、ペットボトル、おかしの袋、たばこ・・・
ポイ捨てが無くならないのが悲しいです。
蛍光灯のかさ、お酒のビン、シューズなど、「何でこんな物が?」と思うものが、毎回のようにあります。
今日も、実際には(雪に隠れて)もっとたくさんのゴミがあったのではないでしょうか。
ずっと見張っているわけにもいかないし、わたしたちのできることといえば、こういう活動に参加することぐらいなのですが、きれいな町、みんなが気持ちよく過ごせる町に、少しずつでもしていけたらと思います。
↑ 拾ったゴミを分別中。
↑ くつ???
↑ 缶がいっぱい・・・。
コメント