2010春のくろワンが始まりました
3月の連休、皆さんどのように過ごされましたか?
いよいよ、春のくろワンも始まりましたね。
3月20日に浦山保育所で出発式が行われ、
かわいい「ちびっ子わんこ」たちとともに、電車が出発!


* * * * * * * * * * * *
連休中は天候も不安定で、黄砂も降りました・・・。
そんななか、3月21日、くろワンきっぷで「鉄道フェア」&「パタパタ祭り」へ!
わたしたちが乗ったのは、黄色と緑の「かぼちゃ電車」。
電車の中は、こころなしか親子連れが多く、
窓の外を眺めたり(サルがいました!)、お話ししたり。
すれ違う電車に手を振ったりして、楽しく過ごしました。
冷たい雨と強い風で、子どもたちは外を歩くのを嫌がりましたが
それでも宇奈月温泉は、なかなかの人出。
天気さえ良ければ・・・と、思ったのでした。
テントで販売されているタラ汁やホタルイカを横目に見つつ、
あまりの寒さにセレネ内へ避難。
結局、外はあきらめ、ひとしきり「鉄道フェア」で遊ばせ、
また電車に乗って帰ってきたのでした。

↑ セレネのホール内。(鉄道フェア)

↑ 新幹線の模型。
でも、今日はもうひとつ行くところが!
吉田科学館で「ポケモン」のプラネタリウムを見てきました。
なんと、くろワンきっぷを提示すると、観覧料が無料になるのです。
プラネタリウムのあとは、館内のいろいろな科学おもちゃで遊び、
子どもと一緒に、わたしも楽しんできたのでした。
吉田科学館以外でも、くろワンきっぷ加盟店でさまざまな特典があります。
5月9日までの期間中は、沿線でさまざまなイベントも予定されています。
お得な「くろワンきっぷ」を、ぜひご利用ください。
いよいよ、春のくろワンも始まりましたね。
3月20日に浦山保育所で出発式が行われ、
かわいい「ちびっ子わんこ」たちとともに、電車が出発!
* * * * * * * * * * * *
連休中は天候も不安定で、黄砂も降りました・・・。
そんななか、3月21日、くろワンきっぷで「鉄道フェア」&「パタパタ祭り」へ!
わたしたちが乗ったのは、黄色と緑の「かぼちゃ電車」。
電車の中は、こころなしか親子連れが多く、
窓の外を眺めたり(サルがいました!)、お話ししたり。
すれ違う電車に手を振ったりして、楽しく過ごしました。
冷たい雨と強い風で、子どもたちは外を歩くのを嫌がりましたが
それでも宇奈月温泉は、なかなかの人出。
天気さえ良ければ・・・と、思ったのでした。
テントで販売されているタラ汁やホタルイカを横目に見つつ、
あまりの寒さにセレネ内へ避難。
結局、外はあきらめ、ひとしきり「鉄道フェア」で遊ばせ、
また電車に乗って帰ってきたのでした。
↑ セレネのホール内。(鉄道フェア)
↑ 新幹線の模型。
でも、今日はもうひとつ行くところが!
吉田科学館で「ポケモン」のプラネタリウムを見てきました。
なんと、くろワンきっぷを提示すると、観覧料が無料になるのです。
プラネタリウムのあとは、館内のいろいろな科学おもちゃで遊び、
子どもと一緒に、わたしも楽しんできたのでした。
吉田科学館以外でも、くろワンきっぷ加盟店でさまざまな特典があります。
5月9日までの期間中は、沿線でさまざまなイベントも予定されています。
お得な「くろワンきっぷ」を、ぜひご利用ください。
コメント