遅咲きのサクラ
菅野印刷の桜レポート!
今度は八重桜が咲き始めています。
実際には、「ヤエザクラ」という桜の種類はないそうですね。
花びらがいっぱいある桜を総称して「八重桜」と言うそうです。
代表的なものとして、紅色があざやかな「カンザン」があります。
菅野印刷の八重桜も「カンザン」なのだと思うのですが。
(すみません、あまり詳しくはないのです。)
ソメイヨシノに比べると、花も長く咲いていて楽しめます。

↑ ほころんだ花がちらほら。

↑ 白い花をつけている木もありました。
さらに、珍しい黄色(緑色?)の花が咲く桜も!
社長いわく、「ウコン(鬱金)」という桜だそうです。

↑ まだ小さい木ですが、ちゃんと花をつけています。
その横に咲いているのは、「オカメ」だということなのですが、
図鑑によるとオカメは早咲きの桜。
花の形も違うみたいだし・・・よくわかりません。
どなたか鑑定していただけないでしょうか。

↑ これから咲きそうなので、遅咲きの桜の一種だと思うのですが・・・。
そのほかの桜&お花たちも、お客様をお迎えしています♪




今度は八重桜が咲き始めています。
実際には、「ヤエザクラ」という桜の種類はないそうですね。
花びらがいっぱいある桜を総称して「八重桜」と言うそうです。
代表的なものとして、紅色があざやかな「カンザン」があります。
菅野印刷の八重桜も「カンザン」なのだと思うのですが。
(すみません、あまり詳しくはないのです。)
ソメイヨシノに比べると、花も長く咲いていて楽しめます。
↑ ほころんだ花がちらほら。
↑ 白い花をつけている木もありました。
さらに、珍しい黄色(緑色?)の花が咲く桜も!
社長いわく、「ウコン(鬱金)」という桜だそうです。
↑ まだ小さい木ですが、ちゃんと花をつけています。
その横に咲いているのは、「オカメ」だということなのですが、
図鑑によるとオカメは早咲きの桜。
花の形も違うみたいだし・・・よくわかりません。
どなたか鑑定していただけないでしょうか。
↑ これから咲きそうなので、遅咲きの桜の一種だと思うのですが・・・。
そのほかの桜&お花たちも、お客様をお迎えしています♪
コメント