投稿

橋本文良さんの「月次(つきなみ)絵」@アートハウスおやべ

イメージ
アートハウスおやべにて開催中の「橋本文良の月次絵より」展のご紹介です。     橋本文良さんは、魚津市に拠点を置くアート作家さんです。 すがの印刷が毎年お客様にお配りしている卓上カレンダー用に 版画やグラフィック作品を制作してくださっています。 今回の展示は庄川水資料館での展示に続く第2弾で、 すがの印刷の歴代のカレンダーに加え、箱型の立体作品や ドローイングのスライドショーなども見ることができます。 橋本さんの自由な発想から生み出される作品は、 軽やかなもの、はっとさせるもの、 そっと気持ちに寄り添ってくれるもの、 見る人によって印象はさまざまだと思いますが どんな受け止め方も許してくれそうな気がします。 見に行ったとき、たまたま会場にご本人がいらっしゃって お話を聞くことができました。 いま制作中の作品のことや、 来年のカレンダーの構想もちょっとだけお伺いしました。 どんな作品が出来上がるのか、ワクワクします☆ アートハウスおやべでの展示は9月30日(日)までです。

夏期休業のご案内

皆様には日頃より格別のご愛顧を賜り深く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら下記の期間、夏期休業とさせていただきます。 〈夏期休業期間〉  2018年8月11日(土) ~ 2018年8月16日(木)  ※8月17日(金)から平常どおり営業いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

7月から晴れて8月へ

イメージ
はじめまして、新入社員のTです。 酷暑が続きますが、晴れやかな空の下で私たちは今日も元気に働いています。 普段、起票を行っているデスクです。 今年の5月から入社し、様々な部署を巡らせてもらいながら、入稿→校正→制作→印刷→製本→納品の流れを教わり、伝票の起票や入稿、製品の納品などを担当するようになりました。 早いもので、研修期間の終わりが近づき、7月から夏に入ったかと思えば、もうすぐ8月を迎えようとしています。巷ではいろんな蝉の声が聞こえて、蜻蛉が飛んでいるのもよく見かけるようになりました。 朝に社旗を上げていると蝉の声がします。 8月からは晴れて正社員として働いていくことになります。まだ未熟者ではありますが、早く一人前になれるようにこれからも精一杯励みます!

色変わり

イメージ
宮野山が青々としげり、 社会人になって初めての夏を迎えます。新入社員のMです。 毎朝、蝉の声で目が覚めるようになり、そのたびに、研修期間がもう終わるなあと感じます。 新人研修ノート 製造作業からはじまり、いろいろな部署にお世話になり、初めての環境、慣れない作業に戸惑い、不安なことの多かった研修期間は、早三か月目に突入し、だいぶ慣れてくることができました。毎日が学びと発見の連続です。 紙のことや印刷のこと、制作、校正、納品の流れ、お客様とのふれあい。 みなさん優しく教えてくださり、支えられながら、充実した毎日を過ごしています。 研修室から見える宮野山の風景。 毎週ミーティングで使用する研修室の窓。 春はさくらが舞い、夏は溢れんばかりの緑が一面に映ります。 わたしはこの窓から見える宮野山が一番好きです。 窓の外が赤く色付くころには、完璧な正社員になります。 まだまだ青い未熟な自分ですが、一人前になれるよう、一生懸命頑張ります!

春のクリーン作戦2018

イメージ
5月16日(水)、「春のクリーン作戦2018」が行われました。毎年、春と秋に会社周辺地域の清掃に取り組んでいます。 5S委員会の合図で、各自持ち場に分かれて清掃活動スタートです! 私が担当した場所は、会社〜新幹線駅〜舌山駅をぐるっとまわる「A」コース。通勤の際、車でよく通る道です。車を運転しているときには、気づかなかったのですが、結構ゴミ(特にタバコの吸殻)が落ちていました。 来週は、会社敷地内の草取りも予定しています。こちらも頑張って行いましょう!

5月も半ばを迎え、暑くなってきました。

イメージ
はじめまして4月に入社したRです。 今年の新入社員は私も含め4人おり皆楽しくやっています。 入社して1ヶ月ほど経過しましたが、まだまだ不慣れな事も多く先輩方にご指導いただき毎日を過ごしています。 現在は研修期間中で印刷について学んでいます。 紙を印刷機に積む、インクをとるなどの基本的なスキルや紙の抜き取り、色合わせも少しずつ練習してできるようになってきました。 研修中に使用している印刷機 印刷機に紙を補充する際に、紙の間に空気を入れ込み、くっつきを防ぐ作業 1つずつしっかりと仕事について学んでいき、仕事を任せてもらえる一人前に早くなりたいと思います。これからもよろしくお願いします。

入社1ヶ月が経ちました。

イメージ
はじめまして! 4月に入社致しましたSと申します。 校正職見習いとして、日々研修中です。 校正の研修で使用している電子辞書と書籍 入社から早1ヶ月が経ちましたが、まだ肌寒い日も多く、相変わらず毎日ストーブのお世話になっております。 研修では午前と午後にわけて、いろんな課にお世話になってます。 校正の研修では、校正の手順に始まり、日本語の学習や時々原稿を使った校正をさせて頂いてます。まだまだ見落としなども多く、早くお役に立てるように勉強中です。また、工場では丁合のお手伝いや結束機を使った作業をさせて頂いたり、印刷機についての研修を受けたりしています。 研修期間で多くのことを学び、お役に立てる人材となれるよう励んでいきたいです。 研修で使用した結束機。重い本を揃えてセットするのが大変でした。 いつも稼働している働き者です。 まだまだ慣れないことも多く未熟ものではありますが、よろしくお願い致します。